子供の集中力は、どうすれば伸びるか

オルタナティブ・スクール「ワクノソト☆」の三國雅洋です。

「子供が勉強に集中しない」という保護者の悩みはこれまで何度も聞いてきました。そして、生徒からも聞いてきました。

そこでほぼお答えしているのは、「勉強に集中力など不要。むしろ邪魔。」というお話です。

まず「初頭効果」、「ピークエンド効果」というものをご紹介します。これは「初頭」つまり最初のほうのことを覚えやすいという効果です。そして「ピークエンド効果」ですが、これは最後のことが覚えられやすいという効果です。

この2つの効果から、1つの結論が導かれます。それは、「初めと終わり」が多ければ多いほど覚えやすくなるということですね。

じゃあ、集中力ってむしろ記憶の邪魔をしていませんか?

さらに、人間の集中力は「別のことをすることですぐに回復する」という性質があります。これも実験で確かめられています。例えば、「abababab…」と同じ文字をずっと書き続けて「もう書けない」となった後に、「自分の名前を書いてください」と言われるとすっと書けることがわかっています。つまり、「別のこと」となれば意欲は簡単に取り戻せるわけです。

他にも「結局、集中力っていりますか?」と思わされる実験結果は多々あります。

詳しいお話は次回のやる気に関するセミナーでお話しますが、大切なのは集中力を鍛えることでなくて、集中力を有効活用することなんです。

ですから、集中力を鍛える練習なんて不要ですし、集中力がないことを悲しく思う必要もありません。

集中力の使い方を学んでください。もし、自分一人で多く学ぶのが面倒ならセミナーに起こしくださいね。




カラフル ~ふ登校カフェ~(親の会) &ワクノソト☆ 福井県敦賀市

福井県敦賀市で活動する不登校の親の会(誰でも参加できるお話会など開催)&学校教育の枠(ワク)の外に出てみよう!福井県敦賀市にあるフリースクール『ワクノソト☆』のホームページです。ワクノソトは休校中です。

0コメント

  • 1000 / 1000